-
2025.06.30 -
2025.07.02
誤って新規アプリ会員登録した際に、家族のアカウントも追加してしまった場合どうしたらよいですか
こちらの記事では元々harmoカードを利用されていたユーザーが、
誤って新規の形で(harmoカードと連携せずに)アプリ会員登録されてしまい
且つご家族のアカウントも追加されてしまった場合の対処方法についてご説明致します。
【対処方法のステップ】
1. 改めてharmoカードと連携の上でアプリ会員登録
2. 以前に登録されたお薬の情報を、誤って作成された新規会員アカウントへデータ統合
3. 今後はお薬情報を統合したアカウントを、本人アカウントとして利用
※上記手順により二つの会員アカウントが作成されるため、上記1で作成頂いたアカウントは消去
【対処方法の推奨理由】
誤って新規アプリ会員登録されたアカウントに、ご家族のアカウントを追加された場合
新規アプリ会員登録されたアカウントの会員データ消去のご案内は原則行っておりません。
理由として、誤って新規登録された会員アカウントのデータを消去すると、
システムの仕様上家族アカウントの情報(ご家族のお薬情報)も含めて消去されてしまうためです。
【対処方法に関する留意点】
・本人アカウント(ご本人様)のharmoカードのご利用は出来なくなります
・本人アカウント(ご本人様)のharmo加盟薬局との自動登録設定は解除されます。
・本人アカウント(ご本人様)にて自動登録設定を希望の場合には、harmo加盟薬局にて再設定が必要です
・ただしharmoカードをご利用頂かなくても、現在スマートフォンアプリ単体で全ての機能をご利用頂くことが可能です
-
- 改めてharmoカードと連携の上でアプリ会員登録
-
以下手順をご参照ください
アプリ会員登録手順 | harmoカードをお持ちで、薬局からQRコードの案内を受けた方※こちらの手順により作成頂いたアカウントは以下、アカウントAと致します
※誤って新規登録された会員アカウントは以下、アカウントBと致します■注意点
誤って新規登録された会員アカウントのログイン情報はご利用できません(※ログイン情報の重複不可)。そのため別のログイン情報をアプリ会員登録時にご利用ください。■登録例
・誤って新規登録されたアカウントのログイン情報:「メールアドレス」で会員登録
・harmoカードと連携したアプリ会員登録のログイン情報:「Googleアカウント」で登録
※ただし登録メールアドレスが違う場合には、両方とも「メールアドレス」での登録も可能
-
- 以前に登録されたお薬の情報を、誤って作成された新規会員アカウントへデータ統合
-
調剤情報を1つにまとめる方法をご参照頂きまして、以前に登録されたお薬の情報を
誤って作成された新規会員アカウント(アカウントB)へお薬情報のデータ統合をお願い致します。具体的な操作手順
- 調剤情報を1つにまとめる方法の手順のうち
STEP1(TOP画面の右上にある「歯車」をタップ)~STEP7(書き出し完了)を参照し
以前に登録されたお薬の情報をファイル形式(※共通フォーマット)で保存
※書き出しするユーザーは本人アカウント(ご本人様)を選択 - 現在のアカウント(アカウントA)からログアウト
※harmoホーム画面の右上「歯車マーク」をタップ→「ログアウト」をタップ - 誤って新規作成頂いた会員アカウント(アカウントB)へログイン
- 調剤情報を1つにまとめる方法の手順のうち
STEP1(書き出したデータの読み込み)~STEP14(読み込み完了)を参照し
上記1の手順で書き出しておいたお薬データのファイルを読取
※読み込むユーザーは本人アカウント(ご本人様)を選択
- 調剤情報を1つにまとめる方法の手順のうち
-
- 今後はお薬情報を統合したアカウントを、本人アカウントとして利用
-
誤って新規作成頂いた会員アカウント(アカウントB)にお薬情報が統合されたため、
今後はこちらのアカウントを、本人アカウント(ご本人様)としてご利用ください。上記①で登録頂いたアカウント(アカウントA)はアプリ会員の退会(データ消去)作業をお願い致します。重複したアカウントが存在すると、今後harmo加盟薬局と再度お薬の自動登録設定を行う際に、再設定が出来ないためです。
具体的な操作手順
- 誤って新規作成頂いた会員アカウント(アカウントB)をログアウト
- 上記①で登録頂いたアカウント(アカウントA)へログイン
- 上記①で登録頂いたアカウント(アカウントA)のアプリ会員の退会作業
※harmoホーム画面の右上「歯車マーク」をタップ→「会員の退会」をタップ - 誤って新規作成頂いた会員アカウント(アカウントB)へログイン
こちらの手順にて完了です。
誤って新規作成頂いた会員アカウント(アカウントB)には
以前のお薬の情報が統合され、家族のアカウントも入っておりますため
今後はこちらのアカウントを本人アカウント(ご本人様)としてご利用ください。