よくある質問

(42件)
絞り込む

絞り込み検索

キーワード

カテゴリ

ボタンが押せない、隠れてしまう場合どうしたらよいですか?

現在、一部のスマートフォン端末で harmoのアプリの画面が正常に表示されない事象があることを確認しております。 ■発生している事象 初回起動時のチュートリアル画面から遷移できない(「次へ」のボタンが下部に表示されない) 画面下部のボタンが押せない ■原因 端末側の設定でフォントサイズを変更(拡大)されている場合 ディスプレ…

ログイン方法やメールアドレスを忘れた場合はどうしたらよいですか?

現状、アプリにログインできている方は、こちらの記事の手順に従ってログイン方法や登録したメールアドレスをご確認いただけます。 ログインできない方、アプリの画面表示に不具合がある方は、 お手数ですが、お問い合わせフォームにて下記の情報を記載し、お問い合わせください。 1.漢字氏名: 2.カナ氏名: 3.生年月日: 4.レセコン内患者ID: 5.…

起動時に画面が真っ暗になり操作できない場合は、どうしたらいいですか?

ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。 現在、弊社でもiOSの旧アプリにて同様の事象を確認しており、原因の調査を進めております。 なお、先日提供開始をした新しいharmoアプリでは問題なく起動することを確認しております。 誠に恐れ入りますが、お急ぎの場合は新アプリのご利用をお試しいただけますと幸いです。 旧アプリが起動できない場合の、新アプリでの利…

「ログ用ID」はどこから確認できますか?

以下の手順で「ログ用ID」が確認できます。 ※ログ用IDは、新アプリ(「おくすり手帳」と文字の入ったアイコンのもの)のv1.1.0以降でのみご確認いただけます。 …

「オンライン服薬指導」とはなんですか?

harmoの処方箋送信をする際に、「オンライン服薬指導」を希望するか選択することができます。 ご利用条件 ✅ 医療機関から受け取った「処方せん (原本)」または「処方内容 (控え)」を、お手元にお持ちの方のみご利用いただけます。 ✖ 医療機関から直接薬局へ処方箋を郵送される場合・お手元の処方箋原本が無い場合は、「オンライン服薬指導」メニューをお使いいた…

マイナポータルを連携しても特定検診情報が反映されません

ご加入中の健康保険組合や健康保険協会が登録作業を行うことで特定検診情報に反映されます。 詳細を確認されたい場合には、お手数ではございますが、ご自身が加入している健康保険会社へお問合せをお願いします。 ■マイナポータル よくある質問 ※外部ページ 健診結果はいつから表示されるようになりますか…

harmoからマイナポータルサイトが開けない

harmoアプリからマイナポータルを開くとエラーになる場合は、 マイナポータルサイトにてメンテナンスが行われている可能性がございます。 メンテナンス・重要なお知らせ | マイナポータル https://myna.go.jp/html/info/index.html ※デジタル庁サイトへ遷移します。 恐れ入りますが上記のサイトよりメンテナンス情報をご確…

【過去の調剤情報を取得できない方向け】データ復旧手順のご案内

この度はご迷惑をおかけしております。 一部の方からいただいているお問い合わせに関して、復旧手順をご案内します。 すでにお問い合わせいただいている方につきましては、順次こちらの復旧手順をご案内させていただきます。 今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 ヘルプデスクからのご案内に沿って、以下いずれかの手順でご対応ください。 目次 A. ライト会員…

「失敗しました。電波状況の良いところでもう一度実行してください」というメッセージが表示されたら(Android版)

本事象につきましては、以下の可能性がございます。 ・ご自身でお持ちのアカウントが別の端末で操作されてしまっている ・ご自身でお持ちのアカウントが施設側でスマホ端末登録削除されてしまっている 「失敗しました。電波状況の良いところでもう一度実行してください」というメッセージが表示されたら、 ログアウトせずに以下の手順をお試しください。 共…

「失敗しました。電波状況の良いところでもう一度実行してください」というメッセージが表示されたら(iOS版)

本事象につきましては、以下の可能性がございます。 ・ご自身でお持ちのアカウントが別の端末で操作されてしまっている ・ご自身でお持ちのアカウントが施設側でスマホ端末登録削除されてしまっている 「失敗しました。電波状況の良いところでもう一度実行してください」というメッセージが表示されたら、 ログアウトせずに以下の手順をお試しください。 共…

認証コードのメールが届かない場合は、何を確認したらよいですか?

セキュリティ強化のため、メールアドレスでご登録される場合のみメールアドレス認証を導入しています。 その際に配信される「認証コードのお知らせ」メールが数分経っても届かない場合は、以下をご確認ください。 1.携帯電話のキャリアメールで登録している場合 携帯電話のキャリアメールをご利用の場合は、迷惑メールのフィルタリング設定が原因であることが考えられます…

アプリバージョンの確認方法

harmoスマートフォンアプリのバージョン確認方法をご説明いたします。 A・B・Cの3パターンの方法がございますので、以下いずれかの方法でご確認ください。 ※なお、最新バージョンにつきましては、アプリストアでご確認ください。 目次 A. harmoスマートフォンアプリを起動して確認する B. スマートフォン(Android)の設定画面から確認す…

誤って別のユーザーに調剤情報を登録してしまいました。どのように修正したらよいですか?

誤って別のユーザーに調剤情報の登録をしてしまった場合は、 一度該当の調剤情報を削除していただき、正しいユーザーを選択して再度調剤情報のご登録をお願いいたします。

過去のお薬の「履歴の検索」はどこからできますか?

お薬手帳から、右上の「検索」マークをタップしていただくと「履歴の検索」ができます。 ※各種機能のリリースに伴い、ホーム画面上から変更となりました。 …

調剤情報を1つにまとめる方法

アカウントが2つになってしまったときにデータを統合する操作方法をご説明致します。 ※こちらの記事では、家族アカウントの過去の調剤情報を本人アカウントにまとめる方法をご説明しています。

ホーム画面が変わったように見えます。「お薬登録」はどこからできますか?

処方箋送信機能のリリースに伴い、ホーム画面が変更となっております。 左下の「お薬の登録」ボタンよりこれまで通りお薬の登録ができますので、こちらをご利用ください。  …

メールアドレスの認証時に「誤った認証コードです」「コードが不正です」と表示される場合は、どうしたらよいですか?

「誤った認証コードです」「コードが不正です」と表示される場合は、 【認証コードのお知らせ[harmoおくすり手帳]】という件名のメールに記載された「認証コード」と、アプリに入力した値に差異がある可能性がございます。 お手数ですが、再度メールに記載された認証コードをご確認の上、ご入力をお願いいたします。 もしくは、認証コードが期限切れとなっている可能性が…

処方箋送信をした後に、調剤完了メールが届かない場合はどうしたらよいですか?

お手数ですが、お電話で薬局へご連絡ください。 薬局の電話番号は、「処方箋送信履歴」より確認いただけます。

処方箋送信をした後に、受け取り日を変更したい場合はどうしたらよいですか?

お手数ですが、お電話で薬局へご連絡ください。 薬局の電話番号は、「処方箋送信履歴」より確認いただけます。

処方箋送信機能を使っても、処方箋の原本は必要ですか?

はい。処方箋送信機能で事前に送った場合も、処方箋の原本は必要です。 処方箋の原本がないと、お薬のお渡しができません。 薬局へ行く際には、必ずお持ちになってください。