アプリの情報をご家族で共有できる「共有機能」についてご紹介します。

アカウント(本人・家族・共有)の違いは以下からご確認いただけます
▶アカウント種別について

こんな方におすすめの「共有機能」

:赤ちゃん: 小さいお子さまがいるパパ・ママ

いつもはママが病院に連れて行っているけれど、今日はお仕事だから、パパに連れて行ってもらうことに。
そんなときでも、お子さんの情報を「共有」しているので安心。
:緑の丸特大: 病院の先生に「他にお薬飲まれていますか?」と聞かれても、パパのアプリで確認できる
:緑の丸特大: 病院で処方箋を受け取ったら、事前に薬局に送信できる処方箋機能も使える
:緑の丸特大: 薬局で、お子さんのお薬手帳を提示することもできる
準備は簡単!
① ママがお子さんの情報を「家族アカウント」として登録
② ママからパパに、お子さんの情報を「共有する」
 共有方法の詳細:▶他のユーザーにお薬手帳を「共有する」方法を教えてください

この設定により、お子さんのお薬手帳をお互いのアプリで確認できるようになります。

:家: ご両親をサポートしている息子さん・娘さん

病院に行く頻度も多く、お薬もたくさんもらっているから、念のためお薬のサポートもしている。
両親の情報が確認できるので、サポートしやすいな。
:緑の丸特大: いざというときに通院に付き添っても、先生に飲んでいるお薬を伝えられる
:緑の丸特大: 薬局で、ご両親のお薬手帳を提示することもできる
準備は簡単!
① ご両親の情報を、あなたに「共有」してもらう
 共有方法の詳細:
▶他のユーザーにお薬手帳を「共有する」方法を教えてください
▶他のユーザーからお薬手帳を「共有を受ける」方法を教えてください

この設定により、あなたのアプリでご両親のお薬手帳が確認できるようになります。
※ご両親がアプリをご利用にならない場合は、あなたのアプリに「家族アカウント」として登録することもできます。

:晴れ: 普段からお薬を飲んでいるパートナー

常に気にかけてはないけれど、何かあったらお医者さんに飲んでいる薬を伝えられるようにしておきたい。
たまに私が体調を崩すと代わりに薬局に行ってもらったりしているので、お互い共有して使ってみよう。

:緑の丸特大: 何かあったら、お医者さんにパートナーが飲んでいるお薬を伝えられる
:緑の丸特大: 薬局で代理でお薬を受け取るときに、パートナーのお薬手帳を提示することができる
準備は簡単!
① AさんがBさんに「共有」する
 共有方法の詳細:▶他のユーザーにお薬手帳を「共有する」方法を教えてください
② Bさんは「共有を受ける」
 共有方法の詳細:▶他のユーザーからお薬手帳を「共有を受ける」方法を教えてください
③ 続けて、BさんがAさんに「共有」する
 ①と同じ手順です。
② Aさんは「共有を受ける」
 ②と同じ手順です

この設定により、お互いのアプリでお薬手帳が確認できるようになります。

よくあるご質問

家族の会員情報の更新で「登録できません」と表示されました。どうすればよいですか?

こちらのメッセージが表示される場合は、他のユーザーが先にこのユーザーの家族登録を行ったためエラーになっています。
家族アカウントは1人の本人アカウントにしか登録できない仕様となっています。
先に家族登録を行った方に共有してもらうことで、このユーザーの情報があなたのアプリでも確認できるようになります。

詳しくは以下のページをご確認ください。
▶「他のユーザーの家族アカウントとして登録されているため、登録することができません」と表示されました。どのように対処したらよいですか?

「家族アカウント」と「共有アカウント」はどう使い分けたらよいのでしょうか?

基本的にはスマホをお持ちでないご家族は「家族アカウント」としてあなたが登録、
スマホをお持ちのご家族は、その方にアカウントを作成してもらい、共有を受けることをお勧めしています。(「共有アカウント」)

詳しくは、以下のページをご確認ください。
▶アカウント種別について

「家族アカウント」と「共有アカウント」の違いは何ですか?

詳しくは、以下のページをご確認ください。
▶アカウント種別について

関連記事