-
2022.12.02 -
2025.03.05
スマートフォンの機種変更をしたときはどうしたらよいですか?
「スマートフォンを機種変更をしたら過去のお薬のデータが消えてしまった…」
というお問い合わせを多数頂戴いたします。
ご安心ください。harmoカードをお持ちの場合はお薬のデータは
消えていません。 ※「アプリ会員の退会」または「アカウントの削除」をした場合は除く
機種変更後の新しいスマートフォンでログインしなおすだけで、機種変更前のスマートフォンで登録していた情報を引き続きご利用いただくことが可能です。
▶ ログイン方法
https://support.harmo.biz/login_logout/p595
ログインには、会員登録時の「メールアドレス」と「パスワード」が必要となります。
また一部ご注意事項がございますので、ご確認ください。
▶ 機種変更時・ログアウト時に注意することはありますか?
https://support.harmo.biz/login_logout/p493
お薬のデータが消えている場合
機種変更後のスマートフォンで新しいアカウントを作成している可能性がございます。
harmoカードをお持ちの場合は、下記の手順でharmoカードと機種変更後のスマートフォンの連携をお願いいたします。アプリ会員登録手順 | harmoカードをお持ちで、薬局からQRコードの案内を受けた方
尚、新しく作成したアカウントでご利用中のログイン情報(メールアドレス、AppleID、Googleアカウント)はご利用いただけません。同じログイン情報でのご利用をご希望の場合は、新しく作成したアカウントを退会した後に、harmoカードとの連携をいただきますようお願いいたします。
※アプリの退会方法:TOP画面右上にある歯車のマーク[設定]ボタンをタップする>「アプリ会員の退会」をタップする。
※「アプリ会員の退会」後、退会したアカウントを元に戻すことができませんので、退会するアカウントを再度ご確認のうえ「アプリ会員の退会」処理をお願いいたします
ご利用中のアカウントを確認したい場合
「ご利用中のメールアドレスを忘れてしまった」など、
ご利用中のアカウントについて確認をしたい場合は、下記の情報を[一般のお客様向け] お問い合わせフォームにてご連絡いただきますようお願いいたします。
1.カナ氏名:
2.生年月日:
3.レセコン内患者ID:
4.レセコン内患者IDを問い合わせたクリニック/薬局名:
※「レセコン内患者ID」とは、患者様の調剤情報を薬局内で管理するための情報です。
※harmoカードをお持ちの場合は、最近harmoカードをご利用になられた施設にレセコン内患者IDをお問い合わせくださいませ。
※harmoカードをお持ちでない場合は、最近アプリで手帳提示機能をご利用になられた施設にレセコン内患者IDをお問い合わせくださいませ。
機種変更後の引き継ぎがうまくできない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
検索用キーワード:引継ぎ、引き継ぎ、機種変更、交換、入替、買い替え、移行