記事一覧

アプリはどこからインストールできますか?
下記のリンクから各アプリストアにアクセスし、「harmoおくすり手帳」アプリをインストールをしてください。 …
-
2022.12.02 -
2025.02.27 -
1770view

「ログ用ID」はどこから確認できますか?
以下の手順で「ログ用ID」が確認できます。 ※ログ用IDは、新アプリ(「おくすり手帳」と文字の入ったアイコンのもの)のv1.1.0以降でのみご確認いただけます。 …
-
2025.03.14 -
2025.03.31 -
167view

新アプリへの移行手順 <新アプリ移行>
【はじめに】 いつもharmoをご利用いただきありがとうございます。 harmoでは新機能や他サービスとの連携機能の追加など、皆さまにより便利にお使いいただけるよう新しいアプリ(以下、新アプリ)の提供を段階的に開始いたしました。(段階リリースのお知らせ) それに伴いまして、現在ご利用中のアプリ(以下、旧アプリ)は最終的に提供終了を予定しており、今後…
-
2024.11.11 -
2025.03.11 -
893view

新旧どちらのアプリを利用しているか、見分ける方法はありますか? <新アプリ移行>
新旧どちらを利用しているかは、以下の3つの観点でご確認いただけます。 1.アプリのアイコン 旧:グレーの丸い枠がついたもの、もしくは何もついていないものが「旧アプリ」です 新:「おくすり手帳」と記載のあるものが「新アプリ」です 2.アプリのバージョン 旧:5.x.x. 一番左の数字が5以上の場合は「旧アプリ」です 新:1.x.x 一番左の数字…
-
2024.11.11 -
2025.02.28 -
147view

新アプリへの移行は全員必要ですか?移行をしないとどうなりますか? <新アプリ移行>
はい、harmoアプリをご利用中のすべての皆さまに、新アプリへの移行をしていただく必要がございます。 なお本アプリは最終的に提供終了を予定しており、今後各機能のご利用を制限していきます。 そのためお早めに新アプリへの移行にご協力をお願いいたします。
-
2024.11.11 -
2025.02.28 -
158view

「旧アプリ」を削除する <新アプリ移行>
iOSとAndroidでは手順が異なります。 ご利用のスマートフォンに合わせた手順をご確認ください。 iOS(iPhone)をご利用の方 1.アプリを長押しします。 2.アプリを削除 をタップします。 3.「アプリを削除」をタップし、確認のため、もう一度「削除」をタップします。 詳しくは、Appleサポートの記事をご確認ください。 iPhone…
-
2024.11.11 -
2025.02.28 -
129view

「かんたん移行ガイド」でのエラーの対応方法 <新アプリ移行>
「かんたん移行ガイド」で移行しようとした際に、エラー画面が表示された場合の対応方法についてご案内します。 エラー画面に表示されたエラーメッセージとエラーコードをご確認いただき、該当の対応方法をご確認ください。 目次 移行時に発生するエラー 「データ移行が開始できませんでした」(M-0-000・M-0-100・M-0-200) 「新アプ…
-
2024.11.11 -
2025.03.18 -
1661view

「かんたん移行ガイド」で移行できるデータについて <新アプリ移行>
「かんたん移行ガイド」では、ログイン不要で新アプリに移行することができます。 また、「かんたん移行ガイド」を使って移行することで、通常のログインでは引き継がれない以下のデータも移行することができるので、ぜひご活用ください。 服用方法の設定 登録したお薬の「服用開始日」や「服用時間」、「飲み方」などの設定 服用チェックの記録 「服用した」「あ…
-
2024.10.22 -
2025.03.07 -
816view

処方されたお薬を手入力で登録する
harmoでは病院や薬局で処方されたお薬を「手入力」で登録することができます。 こちらの記事では、お薬の情報を手入力で登録する方法をご説明します。
-
2024.09.19 -
2024.10.07 -
434view